翻訳と辞書
Words near each other
・ 鈴木登紀子
・ 鈴木百年
・ 鈴木皖武
・ 鈴木盛広
・ 鈴木直
・ 鈴木直 (社会思想史学者)
・ 鈴木直之進
・ 鈴木直人
・ 鈴木直人 (作家)
・ 鈴木直人 (心理学者)
鈴木直人 (政治家)
・ 鈴木直人 (音楽プロデューサー)
・ 鈴木直志
・ 鈴木直紀
・ 鈴木直義
・ 鈴木直義 (情報学者)
・ 鈴木直義 (獣医学者)
・ 鈴木直道
・ 鈴木省三
・ 鈴木省三 (畜産学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鈴木直人 (政治家) : ウィキペディア日本語版
鈴木直人 (政治家)[すずき なおと]

鈴木 直人(すずき なおと、1900年明治33年)5月19日 - 1957年昭和32年)9月20日)は、日本の内務官僚政治家。官選熊本県知事参議院議員衆議院議員
== 来歴・人物 ==
福島県相馬郡磯部村(現:相馬市蒲庭)に生まれた。鈴木佳衛の二男。
旧制相馬中学水戸高等学校を経て、東京帝国大学法学部に進み、在学中に高等試験に合格した。1927年(昭和2年)に卒業し、ただちに内務省に入った。翌年沖縄県特高課長、さらに山梨県広島県の特高課長を歴任。
その後、埼玉県東京府の経済課長を経て、1939年(昭和14年)に石川県経済部長に昇進した。次いで広島県経済部長、山口県部長・内政部長〔『官報』第4940号、昭和18年7月2日。〕を歴任した後、終戦前後には愛知県経済部長兼終戦処理局長の職にあった。戦後の1946年(昭和21年)、熊本県内務部長に就任、同県の桜井三郎知事が公選知事選出馬のため辞任したため、1947年(昭和22年)3月12日から4月16日まで約一ヶ月、選挙管理知事として熊本県知事になった。政府が官選から公選知事への切り替え期に、一度に44人の短命知事を作った時の一人である。熱塩加納村出身の遠藤直人兵庫県知事になったのも、全くこれと同じケースであった。
1947年(昭和22年)4月、第1回参議院議員通常選挙全国区に立候補して当選(六年議員)し、逓信政務次官緑風会幹事長、両院法規委員長を務めたほか、1951年(昭和26年)のサンフランシスコ講和会議には議員代表として出席した。
1952年(昭和27年)10月の第25回衆議院議員総選挙で旧福島県第3区自由党より出馬し、五万六千余票の最高点で当選。1953年(昭和28年)4月の第26回総選挙には出馬しなかったが、1955年(昭和30年)2月の第27回総選挙で当選。1957年(昭和32年)9月20日、現職のまま病死した。57歳没。地盤は斎藤邦吉が継承した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鈴木直人 (政治家)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.